森林管理・経営の概要
Overview of Forest Management 森林管理・経営
日本の林業の状況
現在、わが国の多くの森林は、木材価格の低迷、林業担い手の高齢化、造林費の高騰などの理由により、放置森林が増大しております。一方、地球温暖化の抑止、水資源の涵養等森林の有する公益的機能増強への国民の期待は、年々高まっております。
白糸植物園の森林管理システム
弊社の森林管理システムは、Φ森林環境研究所の渡邊博士が40年間の実施試験を経て完成させた森林管理システムです。地域ごとの立地条件を配意した森林管理技術を展開します。
森林管理システムの特徴
所有者に負担をかけない
- 支出がない森林整備
- 下流域への土砂流出を抑えた作業
公益的な機能を高める
- 雨の地下水化を促す森林
- 自然豊かな森林
- 地球温暖化防止に貢献する森林
価値を高める
- 将来に資産となる森林
- 道があり利用できる森林
森林管理技術の要約
スギ・ヒノキ人工林での間伐モデル
- 過密林分では3残1伐列状間伐、適正密度の林分では中層間伐を行う。
- 利用間伐を7~10年ごと行い、間伐ごとに森林所有者に対し10万円/haの間伐収益を保証する。
- 優良木は150年生まで育成し、森林の資産価値を高める
3残1伐列状間伐と作業道作設をした林の空中写真
白糸植物園の森づくりの模式図
森林作業道
- 森林経営の経済性を確保するため、作業道の密度は140~240m/haとする。
- 豪雨に強く、雨水の地下水化を促進する防災水源涵養路網の構造とする。
防災水源涵養路網
Staffs 担当者紹介
(株)白糸植物園 代表取締役
渡邊定元
- Φ森林環境研究所 総括研究員
- 技術士(森林)
- 農学博士
(株)白糸植物園 取締役
渡邊定賢
- 森林施業プランナー
(株)白糸植物園 森林整備部部長
細田裕一
- フォレストワーカー
- しずおか林業作業士
(株)白糸植物園 参事
影島篤
- 元 富士市役所職員
- 元 旧富士川町職員
(株)白糸植物園 森林管理部主任
望月貴治
- Φ森林環境研究所 研究員
- 技術士補(森林)
- 博士(農学)
(株)白糸植物園 〇〇
苗字名前
- その他肩書1
- その他肩書2
お願い
森林整備にご協力していただける方を探しております。
経営委託していただく方がまとまることで、効率的な森林管理が可能となり、森林整備の経済性が向上します。
お問い合わせよりご一報いただければ幸いです。
白糸植物園が森づくりをしている森林の場所と会社所在地
静岡県富士宮市白糸地区・上野地区・天母地区、富士市須津山地区・
旧富士川町域(庵原地区内)、静岡市清水区蒲原地区(庵原地区内) ・宍原地区